サイトの更新情報・トピックス
【更新情報】
2022.12.29 第一回「紫波の歴史かるた大会」開催 NEW
2022.9.23 「紫波歴史かるた」読み句募集
2022.9.14 「紫波かるた」サイトメニュー新設 大会準備
2022.8.1 令和4年度 第一回歴史講演会開催案内【申込8月11日より】
2022.2.19 令和3年 第2回 歴史講演会開催延期
2021.9.08 令和3年 歴史講演会 実施報告【LIVE映像・資料】
【トピックス】
2023.2.26 第1回「紫波の歴史かるた」大会の札、紫波町図書館で閲覧・貸出中。
2022.12.13 「彦部106選めぐり」『彦部見どころ よりどころ』公開支援NEW
2022.5.5「紫波郡日詰町郷土教育資料」の発刊について
2022.5.4 第2弾「朗読グループcolor」と協働。スマホサイト音声公開
2022.4.07 「朗読グループcolor」と協働。スマホサイトの音声公開.2021.9.21 内閣府主催 令和3年度 エイジレス・ライフ参加章 受賞
2021.9.08 内閣府主催 令和3年度「社会参加活動事例」決定通知
2021.9.08 「一般社団法人みんなの健康らぼ」と事業締結
令和5年2月5日 第1回「紫波の歴史かるた大会」を、紫波町中央公民館で開催。かるたは「学生かるた」「一般かるた」の2種類で楽しい世代間交流の場になった
- 令和3年 第一回歴史講演会 映像公開中8月29日 情報交流館 大スタジオ 演題:斯波御所高水寺城とその時代
- 令和2年第一回講演会 10月18日 長岡公民館 演題: 盛岡城跡の石垣と長岡の石切丁場
- 令和2年 岩手県立大学協働研究発表会 11月6日 紫波町情報交流館 大スタジオ
- 令和2年 歴史ガイドツアー 11月8日 紫波町東部地区巡り
-
-
令和1年第二回歴史講演会 映像公開
◎令和1年11月30日第2回歴史講演会開催(野村胡堂・あらえびす記念館)
音声「朗読グループcolor」の協力
各団体の活動紹介・【リンク先】
(各団体の発信活動に協力します)
-
紫波歴史研究会
この度 内閣府から令和3年度エイジレス・ライフ参加章を受賞いたしました。これは皆様から活動への理解と支援があったからこそで感謝申し上げる次第です
本年度は4年目となり、新たな事業方針をもとに全域を対象とした歴史研究と魅力発信、地域のまちづくりに寄与することを進めてまいります。
今年度も紫波歴史探求調査活動」を岩手県立大学に協働研究の協力を頂きながら進めたいと思います。
又紫波町観光交流協会と協働で標柱QRコード貼付けを行い歴史普及に努めてまいります。
- 「紫波の歴史かるた」読み句の募集 来年2月5日開催予定の「紫波かるた大会」に向けて、読み句を募集しております皆さんの投稿をお待ちしております。 投稿は下のQRコードよりお願いします。題材ガイドはトップ画面のメニュー「紫波の歴史かるた」より参照願います。
【紫波の歴史かるた】開発事業推進 紫波の歴史・文化遺産を普及・発信の為、次世代に向けた遊びながら学べる「歴史かるた」作りを進めております。 尚、開発には岩手県立大学総合政策学部と岩手県立紫波総合高等学校から協働支援を頂いております。
-
4年度も紫波町の標柱の紹介を協力します。新規追加として、紫波東部地区にQRコード貼付け15ケ所を近々に予定しております。
尚、スマホサイト公開も音声ガイド付きで追っていたします。
彦部の歴史を深める会
このほど、彦部歴史探訪の「彦部106選めぐり」を掲載しました。
併せて、「彦部みどころ よりどころ」を発刊を致しております。